こんにちは!ゲーム大好きありーです!(@ARii_lei)
今回は【Tribes of Midgard】PS4版をプレイしました。

ゆったりサバイバル生活を送ろうと思っていたのに、このゲームはそんな甘いことはさせてくれなかった・・!
どんなゲーム?
北欧神話の世界観で作られているサバイバルアクションゲーム。
Steam・PS4・PS5・Switch・Xboxでダウンロード発売されています。
ソロ・マルチどちらでもプレイ可能。
サバイバルアクション+タワーディフェンス
サバイバルアクション
木を切り、石を削り、花を摘み、きのこを採取し・・
毎回ランダム生成の広大なマップを探索しながら素材を集め経験値を積みます。

様々な敵がいるので集めた素材で武器や防具を作り、力をつけていきます。

レベルが上がると好きなクラスを選んで戦います。

タワーディフェンス
1日の終わりには敵が村を襲撃してきます。

村の中央にあるユグドラシルの種を守るため、夜は探索せず村に帰り防衛をしなければなりません。
巨人が襲ってくる
定期的に巨人が現れ、マップ上の何処からか時間をかけて村に迫ってきます。

村に辿り着く前に撃退しなければ崩壊は止められなくなるのですが、倒すたびに強くなっていくので自分の装備もどんどん強くしていかなければいけません。

サーガモード
クリア条件:伝説の獣の討伐
ボスのいる場所までの道のりも簡単ではありません。
それにどんどん夜の時間が長くなっていき、冬が到来するので討伐までにあまり時間をかけていられません!
「何日までに」という条件はないのですが、普通に生きていくのは難しいので実質時間制限が設けられているような感じ。
ゲームオーバー
プレイヤーが死んでしまってもゲームオーバーにはなりません。
アイテムをその場に落として村近くで復活します。

ではどうなるとダメなのかというと、村の中央にある「ユグドラシルの種」

これが夜の襲撃や巨人によって破壊されるとゲームオーバーになります。
この種を守るためにも村の設備も整えていき、施設のアップグレードもしていきます。


鍛冶場をアップグレードというより、おじさんがレベルアップするよ!
マルチプレイ
最大10人での協力プレイが可能!
現時点でクロスプレイは非対応です。
人数によって難易度は調整されるので敵が強すぎる・弱すぎることなく楽しめるようになっています。
サバイバルモード
マップの大きさ・資源の量・敵の強さなどカスタマイズ可能なモード。
できるだけ長く生き延びることを目的としていて、難易度によってもらえる経験値が違います。
ソロでもマルチでもプレイできるのでソロでどこまで生き延びれるのか挑戦するのもいいし、プライベートで作成してフレンドとわいわい遊ぶのもいいですね。
個人的な感想
私はゲームの内容をあまり知らず、「サバイバルゲーム」という情報だけで購入しました。
マルチプレイはほぼ未経験なのでサーガモード/ソロでの感想になります。
とにかく忙しい
まったり素材を集めて、ゆったり建築し生活する感じのサバイバルではありませんでした・・

なんならとっても忙しくて、あっち行ってこっち行って・・
忙しさゆえに村の防衛を忘れてしまい、あっさり巨人に村を襲われ何度ゲームオーバーしたかわかりません。
ゆっくり探索とアイテム収集させてほしいのに!
そんな感じで何度も繰り返しプレイして自分自身の経験を積んでいくゲームです。
ボスに会うまでやめられない
ゲームオーバーを繰り返すと、だんだん生き延びる術を学んできます。
生き延びるほど1ゲームの時間も長くなりますが、ボスに会うまでは気持ち的にやめられません。
ボスに会うためにはたくさんの必要素材を集めて橋の修理までしないといけないのですが「今回はここまでいけたから次こそは!」
何度もやっていくうちに自分なりの進め方ができてくるので、初めてボス討伐したときは達成感でいっぱいになりました。
クリアに慣れたら
自分なりの攻略法を確立できてしまったら確かに周回プレイ感は否めません。
ですがクラスも豊富にあるので別クラスに挑戦したり、クリアすることで解放できる装備もあるのでまだまだ楽しめそうです!

ここでマルチプレイの良さがでてくるのかもしれないし、私はじっくりサバイバルモードもプレイしてみようかなと思っているところです!
おわりに
現在シーズン3【地獄のサーガ】が開幕されています。
様々なアップデートを繰り返している人気ゲームタイトルなので興味を持った方は是非プレイしてみてください!